- 直流と交流の違い
- 周波数とは?
- 瞬時値、実効値、平均値
- 位相差とは?
直流と交流の違い
直流(DC)とは?
直流は、一方向に電流が流れます。 電池などがDCです。
電流の大きさは電圧や抵抗等によって変化します。
交流(AC)とは?
交流は、電流の方向が周期的に変化します。 家庭用のコンセント等がACです。
電流の波形の大きさは電圧や抵抗等によって変化します。
周波数とは?
周波数は、1秒間に交流波が何サイクル繰り返すかを表します。周波数が大きい程サイクル数が多くなります。 周波数の単位は Hz(ヘルツ)で、サイクル数は回転運動で、1回転(360°∠)が1サイクルです。
瞬時値、実効値、平均値
瞬時値
ある時間の瞬間電圧(電流)の値をいいます。
最大値を Em とすると、瞬時値は、Em ~ -Em まで変化します。
単位はvで表します。
正弦波の場合は v=Eⅿsinωt となります。
実効値、平均値
最大値をEmとすると、実効値はEm× 1/√2,平均値はEm× 2/π となります。実効値は、交流の一般的な値として用いられ、一般的に回路の計算に用いるのは実効値となります。平均値は、0°~180°までの電圧の値を平均した値にまります。
位相差とは?
位相
位相は、交流波のあるタイミングの波の高さで、
t[s]時の角度をωt[rad]と表します。
位相差
同じ波形の交流波でも、スタートのタイミングがずれると、波の最高到達点が変化します。 遅れた分(進んだ分)の角度を位相差といいます
位相差を表す式(電圧の場合)
位相差はe=Em・sin(ωt+Φ) のように+Φで表します。
コメント