- コンデンサー計算 平行板コンデンサーの誘電率の違いによる電界と電荷の変化
- コンデンサー計算 導体を挟んだ平行板コンデンサーの電圧計算
問題①
図のように同面積の平行板コンデンサーがある。 Caの平行板間には空気のみとし、Cbの平行板間には比誘電率εr=4個体誘電体で満たしている。電極間にV[V]の電圧をかけた時のそれぞれのコンデンサーの電界[V/m]と電荷[C]を求めよ
解説
電極の面積、間隔、誘電率により静電容量を求めることで、電荷が求められる。 電界は誘電率には依存せず電圧と間隔のみで求めることができる。
①静電容量を求める
②静電容量と電圧により電荷を求める
③電圧と間隔により、電界の強さを求める
①静電容量を求める
②静電容量と電圧により電荷を求める
③電圧と間隔により、電界の強さを求める
問題②
極板A‐B間が比誘電率εr=2で満たされている平行板コンデンサーのがある。 この平行板コンデンサーの間に導体を図のように挿入したときの導体の電位を求めよ
解説
平行板コンデンサーに挟み込んだ導体は、コンデンサーではなく配線の役割であることに注意する。コンデンサーの間に配線が入るので、コンデンサーの直列接続になる
①導体を配線に置き換え図を作成する
②静電容量Ca,Cbを求める
③電荷Qを求める
④Cbと電荷の関係より電圧を求める
①導体を配線に置き換え図を作成する
②静電容量Ca,Cbを求める
CaとCbを合成し、Cを導く
③電荷Qを求める
④Cbと電荷の関係より電圧を求める
静電気計算問題① 3つの電荷に働く力をクーロンの法則を用いて解く – 電気を極める
静電気の基礎 点電荷、平行板コンデンサーの電界と電位の関係について分りやすく解説 – 電気を極める
コメント