RL直列回路の電圧降下
RL直列回路の電圧降下は図に示すように
VR(IR)とIが同相になるのを基準とし、
VRと垂直成分のVLとの合成がVとなります

Vの大きさとインピーダンスは、
ピタゴラスの定理により求めることができます
※インピーダンス:抵抗とリアクタンスの合成抵抗


RC直列回路の電圧降下
RC直列回路の電圧降下は図に示すように
VR(IR)とIが同相になるのを基準とし、
VRと垂直成分のVCとの合成がVとなります

Vの大きさとインピーダンスは
ピタゴラスの定理で求めることができます


RLC直列回路の電圧降下
RC直列回路の電圧降下は図に示すように
VR(IR)とIが同相になるのを基準とし、
VRと垂直成分の(VL-VC)との合成がVとなります

Vの大きさとインピーダンスはRL回路と同様に
ピタゴラスの定理で求めることができます

RL並列回路の電流
RL並列回路の電流分岐は図に示すように
IRをIがVと同相になるのを基準とし、
IRと垂直成分のILとの合成がIとなります

Iの大きさとインピーダンスは
ピタゴラスの定理で求めることができます

RC並列回路の電流
RC並列回路の電流分岐は図に示すように
IRをIがVと同相になるのを基準とし、
IRと垂直成分のICとの合成がIとなります

Iの大きさとインピーダンスは
ピタゴラスの定理で求めることができます

RLC並列回路の電流
RLC並列回路の電流分岐は図に示すように
IRをIがVと同相になるのを基準とし、
IRと垂直成分のIL-ICとの合成がIとなります

Iの大きさとインピーダンスは
ピタゴラスの定理で求めることができます

コメント