PR

電磁力 磁気クーロンの法則とフレミング左手の法則

電気の基礎

磁気クーロンの法則

磁荷

 磁気エネルギーを最小単位にして可視化したものです。

磁荷
磁気クーロンの法則
磁荷
磁気クーロンの法則

磁力線

磁荷     m[Wb]
透磁率    μ[H/M]
磁力線の本数 m/μ 
磁力線は、透磁率の影響を受けると本数が減り、透磁率のない所では磁束と同じ本数になります。 磁力密度は1㎡当たりの磁力線の本数で、磁荷から遠くなるほど小さくなります。 

磁束

磁束 φ[Wb] = 磁荷[Wb]
※磁束は、透磁率の影響を受けないため、磁荷から出るすべての磁力線の数と同じになります。磁束密度は1㎡当たりの磁束の本数で、磁荷から遠くなるほど小さくなります。

静電気の基礎 電荷による電界の発生 電気力線と電束の考え方、クーロンの法則をわかりやすく解説 – 電気を極める

 磁力線は、N極の磁荷から出て、S極の磁荷に吸い込まれます。
磁荷
磁気力線
磁力線は、同極どうしでは反発しあいます。
磁荷
磁気力線


スポンサーリンク

磁界による電磁力の発生

電荷同士による磁力の発生

電磁力問題① 円形コイル、環状ソレノイド、正方形コイルの磁界の強さと磁束密度を求める – 電気を極める

フレミング左手の法則

下図のように電流、磁束、電磁力の方向を左手で表すことができます。

フレミング左手の法則は、電・磁・力 と覚えましょう

導体に働く電磁力

F[N]=BIℓ
B:磁束密度[T]
ℓ:磁界を通る部分の導線の長さ
I:電流[I]
F[N]電磁力は、磁束密度が大きい程、磁束が交差する導線が長い程、電流が大きい程強くなります。
磁束に対して導線が斜めに通る場合は、ℓではなく、磁束と垂直の長さ部分ℓsinθとなります。
実際に通過する磁束の本数を数えるとどちらも同じになることがわかります。
F[N]=BIℓsinθ

電磁力 電流と磁界の関係 円形コイル、円筒状コイル、環状ソレノイドとアンペールの法則 – 電気を極める

電磁力問題① 円形コイル、環状ソレノイド、正方形コイルの磁界の強さと磁束密度を求める – 電気を極める

コメント

タイトルとURLをコピーしました